この映画祭では有機農業に関連する、全6作品の国内外の映画を上映します。
それぞれの映画上映前後に、ゲストの方々による貴重なトークもありますので、どうぞお見逃しなく!。

オープニングトーク:岡田桂織さん(穀物菜食料理教室/桂樹庵 主催@関宿)

プランイート―環境悪化の真犯人

監督: SHELLEY LEE DAVIES, OR SHLOMI, 製作総指揮:Christo Hird, / 制作年: 2010年 / 国: イギリス / 長さ(分): 72

"有機野菜とベジシェフ、そして3人の科学者のストーリー。 食生活と癌の関連を発見 - コリン・キャンベル博士。 心臓病患者を食事療法で治療 - カルドウエル・エセルスティン博士。 誤った食生活の選択が地球温暖化と環境破壊を招き、死の海を拡大させていることを証明 - ガイドン・エシェル教授。 心臓病や癌のリスクを低下させ、地球環境を守り、食を楽しみながらも持続可能な食環境を構築したい。私たちはどのような食生活を選択すべきなのか?その難問を解き明かし、進むべき方向を指し示すドキュメンタリーです。

トーク:金子美登さん(霜里農場@埼玉県小川町)
    松沢政満さん(福津農園@愛知県新城市)

公式サイト(英語) »

よみがえりのレシピ

監督: 渡辺智史 / 制作年: 2011年 / 国: 日本 / 長さ(分): 95

"その地域で古くから栽培されてきた農作物=在来作物をテーマにしたドキュメンタリー。
何十年、何百年という世代を超え、その地域で栽培されてきた農作物「在来作物」はその性質ゆえに、大量生産、大量消費に適さず、いつしか忘れ去られ、消失していました。独自の料理法で在来作物の存在に光を当てた山形県の有名イタリアン「アル・ケッチャーノ」の奥田政行オーナーシェフや、在来作物の存在と意義を見つめなおす「山形在来作物研究会」を立ち上げた山形大学農学部・江頭宏昌准教授らの姿を通し、食と農業の豊かな関係を探ります。 "

トーク:渡辺智史監督(プロフィール)、
    西川芳昭教授(プロフィール)

公式サイト »

有機農業で生きる―私たちの選択

監督: 岩崎充利 / 制作年: 2012年 / 国: 日本 / 長さ(分): 36

"「生きること」「耕すこと」「食べること」に関心をもつすべての人へ。有機農業で生きることを選択した人びとの声に耳を傾けていくと、有機農業とは単に農薬や化学肥料を使わない農法にとどまらないことがわかってきました。埼玉県小川町の有機農業に全面転換した集落。福島県の次世代に健康な土をと、いまも種を播き続ける有機農業者たち。全国各地で、有機農業を支えようとする理解者の輪が広がっています。経済成長優先の社会から離れ、農的暮らしへ――人と人をつなぎ、地域を元気にし、ほんとうの豊かさを実感できる有機農業の魅力を伝えます。"

トーク:新規就農者

作品詳細 »

お米が食べられなくなる日

監督: 小池菜採 / 制作年: 2012年 / 国: 日本 / 長さ(分): 35

"日本の主食、お米。しかし、生産者は、10年後には日本で米づくりができなくなるかもしれないと語ります。日本の米づくりを追い詰めてきたものは何か、秋田、山形、新潟、埼玉、岐阜、熊本、そして東京の生産と消費の現場を歩き、さらにはメキシコ、タイの農民の声にも耳を傾けながら、米づくりが持つ意味を考えました。 こうした事実を追いながら、生産者と消費者の思いに耳を傾けます。そして、食糧を貿易することの問題点、自給の意味、食の安全、米づくりを通して見えてきた自然の循環や多様性の大切さについて考え、私たちが大切にしたい価値とは何かを問いかけます。"

トーク:吉田大さん(おむすび通貨事務局長@愛知県)

作品詳細 »

種まく旅人~みのりの茶~

監督: 塩屋 俊 / 制作年: 2012年 / 国: 日本 / 長さ(分): 121

"日本人が大好きなお茶はこうして作られている ─大人の社会科見学─ 家庭の食卓で、オフィスで、私たちの心と体を落ち着かせてくれる一杯の日本茶。それは、太陽の光と雨をいっぱいに受けた大地の恵み。私たちの生活に欠かせないお茶をモチーフに、あたたかな人間ドラマが生まれました。おおらかな人間模様に笑い、美しい夕日に涙を流し、観賞後はふと自分の足元を見つめ直したくなる。そして、あなたを元気にしてくれるオーガニック・シネマの誕生です。"

公式サイト »

探そう!地元のオーガニック野菜

監督: Catherine Gund / 制作年: 2012年 / 国: アメリカ / 長さ(分): 28

"アメリカの小学生女子2人組が自分の食卓の食べ物の素性を追いながら、地元の有機農産物の真の価値に気づくドキュメント。2人は夏休み、家族で訪ねた有機農家のトマトの濃い味に驚き、スーパーのトマトとの違いに疑問を抱きます。世界地図を広げて食べ物調査をスタート。近郊の有機農家と出会い、地元で有機野菜を買うにはどうしたらよいか考えました。"

公式サイト(英語) »

岡田桂織さん



松沢政満さん(実行委員長)



金子美登(よしのり)さん



渡辺智史(さとし)さん



西川芳昭さん



吉田大(だい)さん